- きこえさす
- I
きこえさす【聞こえさす】〔「言う」の謙譲語「聞こゆ」に助動詞「さす」が付いて謙譲の意をさらに強めた語から〕(1)「言う」の謙譲語。 申し上げる。
「いと切に~・すべきことありて/大和 171」
(2)「たよりをする」の意の謙譲語。 (手紙などを)差し上げる。「御消息~・せむときこゆるを/源氏(若菜下)」
(3)「願う」の意の謙譲語。 お願い申し上げる。「忍びて渡させ給ひてむやと~・せばや/源氏(宿木)」
(4)(補助動詞)動詞の連用形に付いて, 謙譲の意を添える。 お…申し上げる。II「世の人, しか思ひ~・するに/源氏(絵合)」
きこえさす【聞こえ止す】「言い止す」の謙譲語。「人々まゐれば, ~・しつ/源氏(玉鬘)」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.